アートで育つ子どもと大人のためのアトリエ

アトリエ・アルブル

  • Home
  • Profile
  • アトリエの紹介
  • アトリエ・クラス紹介&料金
  • アトリエ の予定
  • お問合せ
  • アトリエ の予定

    2025年5月のアトリエの予定

  • アトリエ・アルブル 八王子 習い事 子ども お絵描き 工作アトリエ・アルブル

    「色彩学校」修了生インタビューを受けました!

  • アトリエ・アルブル

    日々の活動はこちらで紹介しています♪

  • はじめまして

    はじめまして

アトリエ・アルブル

2020/1/23 キンダークラス

2021.02.01 KazueOnishi

やりたいことがあるけれど、 いま一歩 踏み出せないこと あなたにも ありませんか? アトリエっ子も同じなようです。 「先生と(一緒)だったら できそうな気がする・・・」 と いろんなアトリエっ子に言われます。 私、スーパ…

アトリエ・アルブル

2021.01.25 KazueOnishi

あれは 私が小学2年生の頃、 写生の時間がありました。 学校の校庭で、 自分の好きな場所で 写生をする時間。。。 私は、まったく やる気なし(苦笑) 構図的に 四角い窓と入り口だけが見える部分を切り取って、 画用紙に描き…

アトリエ・アルブル

2021/01/16 キンダークラス

2021.01.25 KazueOnishi

「学校がつまらない…」 アトリエっ子が、つぶやく… (お? どうしたのかな?と思いながら、 先を丁寧に聞いていく) このコロナ禍、 学校では、 クラブ活動は、新学年になるまでお休み。 音楽の授業は、鑑賞ばかりで、 歌った…

アトリエ・アルブル

鎮魂の夕陽

2021.01.17 KazueOnishi

26年前 自宅でテレビの前で立ち尽くしていました。 高速道路が横倒しになっている映像、 次から次へと被災地の様子が飛び込んできて 言葉もなく ただただ立ち尽くしていました。 そんな中「色彩学校」の先輩方が、 子どもたちの…

アトリエ・アルブル

無理やり 仕上げなくても 完成させなくても 大丈夫

2021.01.17 KazueOnishi

もし、 あなたの 心の奥にある 本当の気持ちや あなたの 心の奥にある 賢いメッセージを 受け取りたいと思うのなら。。。 絵を描いていて、 モノを創っていて、 途中で 手が止まってしまったら、 最後まで 仕上げようとしな…

アトリエ・アルブル

2021/1/9 キンダークラス

2021.01.09 KazueOnishi

「なんか、たくさん持ってきちゃったんですけど 大丈夫ですか?」 お気に入りのお人形やクッションを抱えて 入ってくるお子さんの後で パパさんが言う。 大丈夫ですよ! 自分の分身のように大切にしているお人形さんたち。 いつも…

アトリエ・アルブル

すべての奇跡の人へ

2021.01.08 KazueOnishi

今日は娘の誕生日です🎂 今は社会人になり、 おかげさまで 人と向き合い、細胞の記憶に残るお仕事を させていただいております。 今まで、いろんな方々にお世話になり、 そして さまざまな【奇跡】が重なって 今…

アトリエ・アルブル

2021/1/4 OBアトリエ どんな自分も好き

2021.01.04 KazueOnishi

「6日から3学期が始まるんです。」 昨年の春休みが長かった分、 夏休みも、冬休みも短くなってしまいました。 冬休みに入ってすぐに、アトリエに来たいと連絡があり、 指折り数えて楽しみにしていてくれたそうです。 「一緒に作ろ…

アトリエ・アルブル

もしも…

2021.01.03 KazueOnishi

昨年末、本屋さんで、 ふと手にした本。 アトリエっ子にも大人気の 大好きな ヨシタケシンスケさん。 昨年は、世界中でたくさんの方が 亡くなられました。 急に身近な方を亡くし、 「もしも あの時…」と思うことが あるかもし…

アトリエ・アルブル

2021年 あけましておめでとうございます

2021.01.02 KazueOnishi

あけましておめでとうございます 昨年中は、大変お世話になりました。 コロナ禍であっても、 和気あいあいと 元気に創作に取り組む時間を 持つことができて、本当によかったと思います。 これもひとえに 会員の皆さまと、養育者の…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 13
  • >

このサイトについて

【表現することは、一瞬一瞬を創造すること、生きること】
ーー子どもも大人もアートで育つ、自由表現・自由創作のアトリエです。

子どもたちの作品やエピソードには子育てのヒントがいっぱい!
心育てのサポートをします。

また「表現する喜び」をとおして
人生をクリエイトとしていく力を育てるレッスンの場です。

<大切にしていること>

◆自由創作・自由表現 ーー「表現しない」のも表現!

何を描いても、何を作っても、、、時には何もやらないのも自由!
何もやっていない時にこそ、心の中でイメージや構想をめぐらし、準備をしているからです。

そして、試行錯誤や 一見失敗に見える貴重な体験から生まれる 工夫や発見が、子どもたちの復活する力、へこたれない力、思考力やグリット力などを育ませ成長させます。

またアトリエでは点数も評価もありません。なぜなら他と比較するのではなく、一人ひとりの個性的な表現をじっくり育てていきたいから。もちろんクラスのチャイルドアートカウンセラーは子どもたちに求められたときは一緒に考えたりなど十分に助言や手助けをします。

 

◆豊富な画材!
ーー情報化社会で自分に必要なものを選ぶ力を育てよう!

様々な画材に触れる機会を増やしていくことで、子どもたちの自主性や自信が育つなどいい影響をもたらします。

 

◆アートをとおして育つ 2つの力とは?

一つは「心育て=表現を通しての豊かな感性や感情バランスの育ち」。

もう一つは「能力育て=発達段階に応じた様々な知的好奇心や表現力の育ち」です。

創作体験で味わう楽しさは、意欲や集中力など何かを学ぶ意欲にもつながりますがそれだけではありません。何より感情バランスや安定したメンタリティに役立つものです。
「色彩で心や身体のセルフチェック」する練習も、成長に合わせて取り組んでいきます。

また、自分のイメージしたものを作り上げる喜びや達成感は自分らしく生きる根っこになることでしょう。
さらに心のままに表現することを楽しんでいると、自然と日本人が大切にしてきた「思いやりのモノづくり」の心も育っていきます。

◆養育者も幸せになれるプログラム

子どもたち一人ひとりに個性があるように、一言で親といっても一人ひとり違うものです。
標準的な “いい親”を気にしすぎると疲れてしまいます。
子どもにとって一番嬉しいのは、親御さんが自分らしい子育てをする中で生まれる楽しさや笑顔ですね。アトリエは、そんなリラックスした子育ての応援プログラムを用意しています。

since 2002

 

※ GraciousWind とは、”めぐみの風”の意味。私の名前「一惠」を英語にしたものです。

※日々の活動については、Instagram、FaceBookにて更新しています。

Instagram は、こちら↓

Instagramを見る

FaceBookは、こちら↓

FaceBookを見る

 

以前のBlogについては、こちらをご覧ください。

以前のBlogを見る

 

「色彩学校」修了生インタビューを受けました!

https://youtu.be/mPUSaIMkliA

アクセス

JR八王子駅から徒歩4分
キッズスクエア内

詳しくはお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら!

SNS

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Profile
  • キンダーネットワーク

最近の投稿

  • 2025年5月のアトリエの予定 2025.05.01
  • 2025.03.30
  • 2025年2月 アトリエの予定 2025.02.01
  • 2025年1月のアトリエの予定 2025.01.01
  • 2024年度も 大変お世話になり、ありがとうございました 2024.12.28

カテゴリー

カテゴリー

  • Home
  • サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ

©Copyright2025 アトリエ・アルブル.All Rights Reserved.